忍者ブログ
あっちへフラフラこっちへふらふら
[53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43
2024/09/22 (Sun) 17:38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/11/16 (Sun) 05:31

やっほーい。
直ったよ~と思ったら家のネットが使えなくなってた。なにこの踏んだり蹴ったり感。
とりあえず今は図書館で接続してます。

さて、このたびVistaが意識不明の重体になったわけですが、原因はいつだって不明です。ソフトのインストールが怪しいと思うんだけどそれぐらいで壊れられてもこっちが困るよ。
直した方法ですが、エラーメッセージにあるとおり、Vistaのインストールディスクを用意しました。インストールディスクのイメージをネットから拾ってきて、ISOイメージでCDにする方法です。
んでそれからブートファイルを修復して(修復ツールが勝手にやってくれる)、初期化せずに直せました。
私は最初店でVista買って、それで直そうと思ってました。でも店員が日本語版じゃないと使えないと言ってくれたので、買わずに済みました。$130損しなくて済んだぜ。
で、まぁ結局ネットかrら落としたのは英語版なんだけどね。それはあくまでリカバリディスクであってインストールディスクではないところがミソかな。つまり、私が遭遇したエラーにぶち当たる人がわんさかいるってことだよね。そうじゃなきゃ、修復のためだけのデータが簡単に見つかるとは思えないもん、

あ、そうそう、例のエラーが出るとHDDリカバリがスタートできません。
そもそもリカバリのツール自体Windowsに頼ってるところが間違ってる。にも関わらずリカバリディスクは付いてない、作成もできないじゃホントどうしろってんだよ。こんな頼りにならないOSなのに。Microsoftにはもう何も期待しないとしてもメーカーはもうちょっと作りようがあると思うんだけどね。

というわけで、もしVista使ってて、同じエラーが出たらリカバリかける前にインストールディスク拾ってきて試してみてください。

今回の件を解決するに当たって学校にたまたまいたプログラマの人に色々解決策を教わりました。
その中の一つが、Linuxを使うってやつ。これいいわ~。
CDブートで使えるLinuxでubuntuっていうのがあって、GUIで使えるからWindowsと同じ感覚で操作ができます。機械が壊れてなくて、でもWindowsが起動しない、だけどデータは絶対になくしたくないって時に超便利だと思う。外付けのHDDも自動認識されるみたい。試してないけど。
っていうかいっそLinuxをクリーンインストールしちゃうとか。デュアルブートでもいいかもしれない。
いやいや、やっぱりパソコンって壊れるべきだよ。危機に陥らないと知識が伸びていかない。


今回、協力してくれた人たちに超感謝です。
ホント騒いでごめんなさい。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]